
タイの移民や孤児院の子ども達の不安定な就労に取り組む上で、タイの教育現場や子ども達の環境、NGOの活動等をたくさん見て体感しておきたくて、12/29-1/1でカーンチャナブリーの子どもの村に行って色々勉強させてもらってきました。


自然豊かで、畑があって、ハーブが生えてて、鶏がいて、カエルの養殖をしていて、育てたものでごはんをつくる自給自足。
卒業生が社会に出て寄附を集めてきたもので生活、卒業生が勉強を教える素敵なサイクル。
もう40年程続いている運営のことであったり、財団のことであったり、タイの寄附事情、子ども達の背景等色々お話伺えて、とても勉強になりました。
自然は綺麗だったし、子ども達は終始可愛すぎました😍
やっぱり私はいつまでも子ども達と全力で遊んでいたいなと思った時間でした。

コメント